これはこのSTORY共通の動画解説です。
*** ***
CAST
花澤葉子 京都府大山崎町の新人行政書士
京都向日町警察署 生活安全課 鳥谷刑事
沖縄那覇署 喜屋武刑事(きゃんと読みます。)
山根了軒 特殊詐欺プレゼン会の主催者
矢田 研 山根グループの中核
平田リュー太 山根グループ 詐欺演技指導
上村良子 山根グループCAST
鈴本さん 経営マガジン社の西河、花澤のネット担当者
WITH 西河 豊
(西河ー8)
俺は沖縄彩華ホテルでさわやかな朝を迎えた。
朝のビッフエで食べる南国のフルーツが美味しい。
9時30分、那覇署の喜屋武刑事が迎えにきた。
「では、西河さん行きましょう」と言われ刑事の私用車らしき車に乗り込む。
「沖縄には地元系のパチンコ店と名古屋から進出してきたシステム1さあグループがあります。
午前はシステム1さあ、行きましょう。午後は市内に送りますので、国際通りの周辺でしたら歩いて回れると思います。」
走ること20分、ルート 線上のルート100というパチンコ屋についた。
「店長の真木志ちうもんを知っとります」
店員に応接室に通される。
「なが~誰か探しちょる?」と30歳くらいの店長としては若い男が入ってきたがやはり、眉毛は濃い。
「ほんな、こんだけ客がいたら分らんよ!」
「いやあ~写真の女性なんですがね、行政書士ちうて、新店の許認可申請とかの仕事する専門職なんじゃが、システムさんはそういう計画ありませんかね」と変な言葉使いになる。
「いやあ~今はかつてのパチンコの勢いはありゃせんで、若いもんがやらんじゃろ、新店予定は本部の方でもないと思うよ!」
外れか?しかし、あれだけの入りでかつての程ではないとは?
俺と喜屋武刑事は早々にルート100を切り上げ市内に戻った。
別れ際、喜屋武刑事は用事があり時々、彩華ホテルには顔を出すと言った。
喜屋武刑事に沖縄市内周辺の有力パチンコ店を聞いたが、訪問する前から無駄を踏むんだろうなと予感してかなりモラルダウンしていた。
(花澤ー8)
花澤の2日目の朝は朝のビッフエから始まった。
沖縄の名物、ゴーヤが美味しい。
その日は、午前中に、残りの2つのグループの見学に時間を充てた。
その2グループも熱心に演技練習を繰り返していた。
ちなみに本番は演技7分に代表者のMCが3分ということらしい。
花澤はふとどのような人が見に来るのだろうかと疑問に思った。そこが審査の要点だ。
演技を見ていて、分かったことは,
この仕事は
・携帯電話と口座の数が必要
・仕事をする人は脱地元が必要
ということであり、後者は、地縁人縁の噂がやがて、当局の網にかかるということだろう。
ABCの各グループを色分けすると
Aグループ 重点は引っかかる人を見つけるマーケテイング力
Bグループ デイテールにこだわる演技
Cグループ 携帯と口座などを跡がつかないように回転させる技術だった。
3つ目のCグループ演技も仕舞にかかろうとしていた時、矢田が呼びにきた。
「花澤さん、食事だ。今日は主催者の山根さんも一緒なので失礼のないように・・・」
それならと花澤は正装に着替えた。
日本料理「おかもと」
花澤は山根と正対して改めてその貫禄を実感した。周りの空気が違う。
花澤は思い切って聞いた。「明日はどのような人たちが聞きに来るのでしょうか?」
「うん、・・・この技術を買いたい人です」
成程、確かにそこまででは犯罪は成立しない。
そして、場所を変え、3Fのナイトクラブ、「デシジョン」
歌手が唄っている。
梢も日だまりも空も鳥も森も
光差す、風渡る、木陰に帰る・・ルルルー
高級なムードの中で会話は少し弾んだ。
花澤はまたも危険な領域に踏み込んだ質問を山根にした。
「それで、私の身の安全は保障されるのでしょうか?」
矢田がぎくっとする。「ああ、当たり前だ」と山根は花澤をまっすぐ見たまま答えた。
その眼は、信じられるように花澤には見えた。
しかし、本番会場で大変な事態が花澤を襲うのであった。
VOL9 プレゼン本番へ /dom/nishi/column/10148650.html
*)以前はおれおれ詐欺が代表名称でしたが、最近、未公開株を間違って買ってしまいました。譲ります」というようなオレの登場しない詐欺が出てきましたので特殊詐欺という言葉が作られました。
テーマは特殊詐欺の知的資産とは??
***ものづくり補助金関連サービス***
本年正式名称:ものづくり・商業・サービス業革新補助金
今年もメールで申請書を送っていただきブラッシュアップするサービスを行います。
*** 採択情報 ***
ものづくり補助金の実績として、特徴的な事例は北海道1件 再挑戦で当社マニュアル活用で採択されました茨城県1件 再挑戦で当社マニュアル活用で採択されました東京都1件 締め切り一日前に当社マニュアルとアドバイスで見事採択されました。静岡県1件 三重県2件 岐阜県1件、京都府3件(内2件は再挑戦で採択されました。)
新ものづくり補助金実績として
茨城県で連年獲得者が出ました。(メールブラッシュアップコース)セミナー来場→マニュアル活用で京都、東京で採択者が確認できています。メールブラッシュアップ先で岐阜県、茨城県、京都府で採択が確認されています。マニュアル活用で、兵庫、愛知で採択が確認できています。その他は現在、つき合わせ中ですがその作業に時間がかかっています。(マニュアル活用は全国にまたがっておりますので)
再集計結果は、連続採択先3社、メールブラッシュアップ先4社(うち革新的サービスコース3社)でした。
下はうどん屋さんです。
うどん屋さん個人企業が戦略性と経営革新の考え方で新ものづくり補助金最終で採択されました!
革新的サービスも採択実績があります!
コラム
H27 総括1 (動画付きになります)
無料ツール 「製造業から見たものづくり補助金と省エネ促進補助金の比較」
有料ツール 11月27日発売
「H27年総括&H28年対応 省エネ促進補助金アドバイスマニュアル」
7,500円 100部限定
無料ツール
「アドバイスマニュアル」から以下の抜粋要約」
有料ツール「H27年総括&H28年対応 ものづくり補助金アドバイスマニュアル」
5,000円 100部限定
無料ツール 「創業志望者が解けないといけないクイズ」
有料ツール
「H27年総括&H28年対応 創業促進補助金アドバイスマニュアル」
5,000円 100部限定
コラム 総括1 (動画付きになります)
無料ツール
「連続でも狙うべき事業所パターン/100万増枠コースで一考」
有料ツール 11月19日発売予約化
「H27年総括&H28年対応 持続化補助金アドバイスマニュアル」
5,000円 100部限定
下のリンクは申請書ブラッシュアップサービスのご案内です