補助金キラーサイト 株式会社西河マネジメントセンター

最新労務管理シリーズ9 Check1 最新労働法規を守っているか?  ①時間外労働の上限と割増賃金率の改訂


年末まで、原則、毎日更新体制で労務管理特集を掲載します。

 

 

今回まとめの動画

 

 

 

 

最新労務管理シリーズ9

 

 CHECK1 最新労働法規を守っているか?  時間外労働の上限と割増賃金率の改訂

 

・時間数上限の設定

臨時的な特別の事情があって労使が合意する場合でも、

・時間外労働 ・・・年720時間以内

・時間外労働+休日労働 ・・・月100時間未満、2~6か月平均80時間以内

とする必要があります。

原則である月45時間を超えることができるのは、年6か月までです。

法違反の有無は「所定外労働時間」ではなく、「法定外労働時間」の超過時間で判断されます。

ü大企業への施行は2019年4月ですが、中小企業への適用は1年猶予され2020年

4月となります。

 

・割増賃金の率の改訂

 法定労働時間(1週40時間、1日8時間)を超える時間外労働(法定時間外労働)については、2割5分以上の割増賃金を支払いますが、1カ月60時間を超える法定時間外労働に対しては、5割以上の率で計算した割増賃金を支払わなければなりません(一定規模の中小企業は、2023年3月31日まで適用が猶予されます)。

 

  • Check事項

上限の設定の反映されるのは就業規則ではなく、労使協定です。

この超過勤務に関する協定は36協定と言われ、有効期間が1年ですので、毎年労働基準監督署に届け出る必要があります。届け出ていますか?

協定時間数がこれを越していたら違法ということですね。

割増賃金の率の改訂は就業規則の賃金規定で月に60時間以上場合の規程を入れないといけません。

 

  • 超過勤務の削減策について

まず、この時間数を見てみましょう。

年720時間以内・月100時間未満・2~6か月平均80時間以内

割増賃金の率の改訂 1カ月60時間を超える部分

と通常の中小企業は該当しません。いわゆるブラックと言われる事業所への歯止め策なのです。

 まずは、しっかりと年1回の36協定が結べているかをチェックしてください。

割増比率改訂については就業規則の変更と給与ソフトの改訂をすべきです。

(とは言っても、超過勤務削減対策は重要ですので、後半のCHECK4 無駄な仕事の仕方をしていないか?で改善策を説明します)。

 

続く

 

 

 

 

 

株式会社西河マネジメントセンター 代表取締役 西河 豊

 

出版しました!

 

  

 

 事業再構築補助金情報

  

第6回 事業再構築 締め切り分 7社認定(累計41社)

 

     

「直ぐ作れる事業再構築 事業計画書セット販売」

 A.事業再構築補助金 事業計画書作成マニュアル(虎の巻)

B.新サービス「一緒に作ろう事業計画書(ワークショップ)」

 セット価格 16.000円  

   

 問い合わせはここ

  

第5回結果発表 5社採択

    

第9次分 ものづくり補助金GET2社です。

 

 

 事業再構築補助金第4回採択発表

支援機関として全国で6社採択受けました。
これで年度通算29社になりました。
 

今回認定機関先(第4回締め切り分6社)

 

今回認定機関先(第3回締め切り分10社)

   

 

今回認定機関先(第2回締め切り分6社)

 一番下のユーズテックは私が非常勤役員で入っている会社で医療ITの開発をしています。

 

第1回締め切り分(7社)

事業再構築補助今回認定機関先(第2回締め切り分6社)金の採択結果出る!全国でマニュアル活用先&認定機関になった先で7社認定を受けました。すべて成功報酬一切なしのマニュアル代(一部添削実施)だけです。

通常枠 

(コロナで困った飲食業のためにレトルト工場を作られます)

 

緊急事態枠

 

 

「直ぐ作れる事業再構築 事業計画書セット販売」

 A.事業再構築補助金 事業計画書作成マニュアル(虎の巻)

B.新サービス「一緒に作ろう事業計画書(ワークショップ)」

 セット価格 16.000円  

   

 問い合わせはここ

 

 磨き抜かれたシステム

 
 過去の採択実績より確実な評点アップのポイントがあります。
 
 テクニックではありません、ロジックです!
 
 

今後、ビジネスでウイングを広くとっているアメブロの千の扉と連動していきます。  千の扉  ここ

 

 

 

 


MENU

会社概要

株式会社西河マネジメントセンター
京都府乙訓郡大山崎町円明寺北浦2-6、1-403