パート就業規則作成サービスはここ
ミニマム法人作成サービスはここ
2.キャッシュフロー計算書 2
・この3つのキャッシュフローの関係ですが
営業キャッシュフローはプラス
財務キャッシュフローは0で使わない。
というのが理想なのですが、事業立ち上げして間もない時期は財務キャッシュフローで借入して運転資金を回すあるいは、設備投資するということがあり得ます。
これは、事業ステージとの関係で立ち上がり期の姿です。
ひとつ真理ともいえる法則があります。
それは、立ち上がり期を除くと営業キャッシュフローの範囲内で投資を行うというもので、稲盛氏が提唱して永守氏も守っています。
このラインを守らないと、企業が借入体質になっていくということです。
しかし、立ち上がり期はそうも行きません。
稲盛氏も永守氏も事業立ち上げ期は、そのガイドラインを超えて銀行より借入されていたのですから・・・(両者の著書より)
本も出します。 7月発売 CFO関連図書
第5回結果発表 5社採択
第9次分 ものづくり補助金GET2社です。
事業再構築補助金第4回採択発表
今回認定機関先(第3回締め切り分10社)
一番下のユーズテックは私が非常勤役員で入っている会社で医療ITの開発をしています。
事業再構築補助今回認定機関先(第2回締め切り分6社)金の採択結果出る!全国でマニュアル活用先&認定機関になった先で7社認定を受けました。すべて成功報酬一切なしのマニュアル代(一部添削実施)だけです。
通常枠
緊急事態枠
A.事業再構築補助金 事業計画書作成マニュアル(虎の巻)
B.新サービス「一緒に作ろう事業計画書(ワークショップ)」
セット価格 16.000円
問い合わせはここ