4 良く出てくるQ&A 職場定着助成金
2回目の打ち合わせには、総務の水森礼子に加えて、社長の船村五郎も入った。
私はポイントとなるところの質問に答えた。
「どのコースをすればいいんでしょうか?」と船村社長
「評価・処遇制度、研修制度、健康づくり制度、メンター制度の4制度で各10万ですが、
評価・処遇制度は賃金制度にも反映させる必要があります。
研修制度は10時間以上必要です。
健康づくり制度は一般健康診断の上乗せでないと行けません。
メンター制度はメンターになるために専門の学校に行かないといけませんし、上長がメンターと言う形はだめです、難易度から言って評価・処遇制度▲、研修制度○、健康づくり制度◎、メンター制度△でしょうか?」
「短期間に賃金反映は難しいと思います」と社長
「たしかにそうでしょうね、でも健康診断だけで職場定着と言うのも無理があります」
水森礼子が「離職者ルールの達成は難しいのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか」
「その後の1年間で離職者を見るのですが、実際、自己都合でもこの助成金では離職と見なされますので、調整は難しいものがあります。達成すれば60万なのですが運が良ければくらいの気持ちで臨むのがいいと思います」
最後に船村社長が「社員は納得してくれるのでしょうか?」
「それは社長が説得するんです。会社を良くするためと説明すべきです。
労使懇談会をしましょう!私も付き合います」と私は今回の会合を締めた。
次回そこで騒動が起こるのだが・・・
限定 30部
定価 2,000円
内容 PDFフアイル100ページ
***話に出てくる職場定着助成金だけでいい人はこちら
限定100部
以下は助成金総合ブックの解説