補助金キラーサイト 株式会社西河マネジメントセンター

事業再構築補助金特集63 事業再構築AFTER 資金繰り講座2


事業再構築補助金 事業再構築AFTER  資金繰り講座2

 

3.実践的な資金繰りとは?

まず、年間の資金繰り表は要らないのではないでしょうか?
年間の損益計算書があれば、すなわちそれが資金繰り表に近いものになります。
つまり、利益額にお金の出ていかない減価償却費を足し戻して、損益計算書に出てこない借入金の返済を引けば、残ったキャッシュに近づきます。
この対策は先に仕入れて該当の季節に売って行くアパレル業などには当てはまりません。
年間の損益計画書策定はやはり必要です。納税額を予想しないといけないからです。
しかし、資金繰り表は感覚として2~3月分を作れば十分です。
そこで、苦しければ、資金繰りテクニックではなくて、借り入れ等の根本的な資金調達の対策を打たないとダメです。先はありません。

実践的な資金繰りとはどうしていったらいいのでしょうか?
現状の資金繰り表の問題点とは何でしょうか?
それは、売掛回収は実現するまで架空の残高であるのに、前期残からの預金残高欄があることです。
そこでずれが発生して、次第に作る気をなくすのです。
対策として、錯覚を起こしやすい現金残高欄を取り外してしまいます。
その残高はどうして確認していくかというと、手元に常に通帳などを置いてリアルタイムで確認するという方式です。
その方が機動的に対応できます。
売掛金の方で、長期で焦げ付いている先は、この表から外して、別管理した方がベターです。
長期延滞債権は、入ってくる可能性は通常債権より低くなり資金繰りを誤ります。
ここで、ポイントは先の2~3カ月の入金内容と出金内容を暗記するほどになるということです。

では、実践的資金繰り表を公開します!

 

 

 

 

その課題解決を工夫したのが次の表であり、通帳の実際の残高と常に照らし合わせて、残高が増えていくのか、苦しいのかを感覚的につかんでいきます。よって、売掛けも支払いも済んだ分は消し込んでいきます。
PDCAサイクルをしっかり回すため、私は常に検証していますので、先2月分くらいは全てリアルタイムで暗記出来ています。

ポイントは
・架空の予想残高に惑わされず、常にリアルタイム残高とその動向をつかむ
・売掛回収、支払い済みはリアルタイムで消し込む
・キャッシュフローが良くなってきたら期末の納税を意識して適切な投資をする
ということです。

 

 続く

 

新マニュアル予約開始!

10月8日発売予定!採択結果分析の上に立つ事業再構築補助金 事業計画書マニュアル 深化型VER 5,000円 先着100名限り!問い合わせはここ

 内容

通る5類型 (出版物は4類型としましたがマニュアルではエクストラなひとつを加えました)

 ・コロナコロナコロナ!

 ・モノからコトへ

 ・無理にでもシナジー効果

 ・強みと機会の抽出型

 ・発想を変えた業態開発

不採択時の対応

 ・同じまま出してみる?

 ・マイナーチェンジする

 ・諦める

 

総合戦略

 ・他社批判をするな

 ・自社都合を出すな

 ・やっぱり???

 

採択結果のデータの読み方

 ・補助金申請額の問題

 ・支援機関どこに頼むべきか?

問い合わせはここ

    

 

事業再構築新ツール!

速報!10月発売、事業再構築補助金の採択結果と対応法分析本

 

事業再構築の教科書 西河 豊 石蔵友紅子 三恵社

特典はなんとサプリメント!

不採択になった人のための無料診断の問い合わせコーナーここ

10月に受付開始します!

 

今回認定機関先(第2回締め切り分6社)

 一番下のユーズテックは私が非常勤役員で入っている会社で医療ITの開発をしています。

 

第1回締め切り分(7社)

事業再構築補助今回認定機関先(第2回締め切り分6社)金の採択結果出る!全国でマニュアル活用先&認定機関になった先で7社認定を受けました。すべて成功報酬一切なしのマニュアル代(一部添削実施)だけです。

通常枠 

(コロナで困った飲食業のためにレトルト工場を作られます)

 

緊急事態枠

 

 出版物でノウハウだけでも覗いてみてください!

  

 
 書籍で補助金理論纏めています 問い合わせはここ
    

 

 

ものづくり補助金などの認定機関としての実績   

        

 

   

  

  問い合わせのしやすいセット販売を開始

これで、コンサルを受けているのとほぼ同じ効果になります。

 

「直ぐ作れる事業再構築 事業計画書セット販売」

 A.事業再構築補助金 事業計画書作成マニュアル(虎の巻)

B.新サービス「一緒に作ろう事業計画書(ワークショップ)」

 セット価格 16.000円  

   

 問い合わせはここ

 

 磨き抜かれたシステム

 
 過去の採択実績より確実な評点アップのポイントがあります。
 
 テクニックではありません、ロジックです!
 
 
 
 
 
 
 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 


MENU

会社概要

株式会社西河マネジメントセンター
京都府乙訓郡大山崎町円明寺北浦2-6、1-403