来週に
補助金獲得へのロードマップ
助成金獲得へのロードマップ
の同時発売しました。
補助金・助成金の本につきましては、ノウハウは全て出しつくしました
ので一段落としたいと思っています。
問合せは
補助金獲得へのロードマップ ここ
助成金獲得へのロードマップ ここ
京都の経営者は一般的に情報が早い、情報に聡いというのだろうか?
これには歴史的背景も絡んでいる。
京都は長く、都であったが、その半面、有力な武将が育たず、地方から天下布武を目指して上京してくる勢力に影響を受けるという状態だった。
また、神祇関係の技術職も多く住み、それら技術職のエリアは大名の統制をうけない天領とされていた。
私が、この原稿を書いている山崎の地も、荏胡麻(えごま)油という綺麗な油がとれる油座として天領だった。
戦国時代に地方の有力大名が天下統一に京を目指して昇ってくる気配があると、彼らに先んじて、天下統一をしてもこの地は天領のままにしておいてくれというお願いの信書を送っている。(という証拠が武田信玄の歴史資産などで証明されている)
この背景が情報に早いという歴史的な話だが、入手する情報は真正なものばかりではなく
いかがわしい情報を信じて金融機関も巻き込んで一大事件を起こしてしまったのも記憶に新しい。情報は一人歩きする例でもあった。
結論として何が言いたいかと言うと情報に早いことは一見良いことではあるけれど、情報を生み出す側に回らないと真の意味での強みとはならないと言うことである。