過去に作成した無料情報資料のダウンロード回数を見て驚きました。
4万人です!当然同じ人がカウントされていますがかなりの情報であることは確かです。
このサイトのビジネス書式と言うところにあります。ここ
1回入力すると2回目からは手続きがぐっと楽になります。
今後、無料情報のアップも再開します。
悲しいことは補助金に落ちることではなく、世の中の(裏側の)仕組みを知らないことです。
それを分かった上でならば不採択でも構わないのです。
補助金・助成金獲得の新理論の初版では経済産業省の方を深く解説しました。
例えば、ものづくり補助金では、ソフト投資は許されているのに、なぜ、ほとんど不採択になってしまうのかの理由などです。
今回は、厚生労働省施策の矛盾点です。
助成金はこれを理解してから参入しないと不正行為に問われる危険性が出てきます。
「補助金・助成金獲得の新理論 完全改訂版」
~2018年補助金・助成金完全攻略~
三恵社 7月発刊予定 受付はまだしていません
士業向けの本ですが、コンサル機関にも売れ始めています。
経営の組み立て方から、このような経営相談ではドツボに嵌まるというケーススタデイを5つ載せています。
「士業の集客とコンサル技術 ~税理士・弁護士にも適用~
2018年5月31日、1,600円税別 三恵社
問合せはここ