前回もお伝えしましたが、これよりeラーニング事業に取り組むことにいたしました。
考えているのは「マーケテイング」「労務管理」「財務管理」「管理者研修」で管理者の分は前3つのエッセンス部分です。
1講座10時間以上を考えています。中小企業の好事例を豊富に入れます。
1講座契約は2万円程度を考えています。御社で何人見ていただいても結構です。
当事務所はマニュアル→出版と進んできましたが、次は音声や動画付きの講座に突入です。
YOU TUBEで1,000本以上ネット掲載の実績があるので特にノウハウをこれから学ぶ必要はありません。
もともと、学習していただきたい本旨は、企業戦略であり、補助金・助成金の獲得のテクニカルな部分ではないのです。
このあたりは、補助金・助成金ネタ掲載の時も考え方を中心に解説してきましたので理解していただけると思います。
eラーニング講座に付きましては詳細決まり次第、このサイトで告知いたします。
を2018年7月を目途に出版の計画に入ります。
最初は、書式の最新式に合わせるだけで第2版のような形で出そうと思っていたのですが、
・政府の誘導方向
・補助金の審査スタイル
・各補助金・助成金の狙い方
など、この短期間にかなり変わりましたので、その論評コメントもリライトしているうちにほぼ全頁改訂となりました。
昨年発刊分と連続購入していただいても十分に耐えられる構成としました。
ジャンルでは製造業向けに
・省エネ関連の施策の分析
・下請中小企業の施策
・スタートアップフアクトリー施策
をその道の専門家に執筆依頼して情報を充実させました。是非ご期待ください!